こんにちは、しおりです。
「完全放置で毎日最低10万円」「資金25万円と専用アプリを無料配布」
そんな派手な宣伝文句で拡散される“XRTrading”名義の投資案件をご存じでしょうか。
華やかなコピーに惹かれる気持ちは分かりますが、調査を進めるほど、看過できないリスクが浮かび上がりました。
本記事では、案件の特徴・登録後の実態・法的表示の有無を整理し、投資家が押さえるべき判断ポイントを検証します。
【結論】XRTradingを騙るLPは詐欺なのか?
結論から言うと、
今回の“XRTrading”名義のオファーは、LINEやメール経由で偽サイトへ誘導し、見せかけの「運用アプリ」上で利益表示→出金申請→手数料の先払い要求、といった典型的な出金詐欺の流れを持ちます。
特商法表記は見当たらず、運営主体は不明。
公式のXR Trading(マーケットメイク/HFTを行うプロップ企業)とは性質が一致せず、一般向けの資金受け入れ・アプリ配布・LINE運用も確認できません。本件は登録・入金ともに避けるべきです。」
※因みに本物のXRTradingもライセンスがないみたいですヨ
評価項目 | 評価 | コメント |
---|---|---|
広告内容 | ★☆☆☆☆ | 放置で日次10万円、資金配布など誇大表現が中心 |
実績の根拠 | ★☆☆☆☆ | 画面表示のみで第三者検証・約款・実口座証跡なし |
事業者情報 | ★☆☆☆☆ | 会社名・所在地・責任者・連絡先の開示がない |
法令適合性 | ★☆☆☆☆ | 特商法表記不在、適法性の検証不能 |
誘導手法 | ★☆☆☆☆ | LINE強制・小出し配信・出金段階での先払い要求 |
総合評価 | ★☆☆☆☆ | 極めてリスクが高く、推奨不可 |
今回ばかりはあまりにも怪しいですね。
- 600種類以上の副業案件を調査して出会った安心して稼げる案件
- 副業案件/FX自動売買/MAM/PAMMなどで怪しい…。誰かに相談したい…
って思う方は一人で悩まず気軽に相談してください。
XRTrading“を騙る”案件とは?
-
XRTradingの「公式」を装ったランディングページで、完全無料と高収益を強調。
-
登録窓口はメール→LINE。追加後は“カスタマーサポート”を名乗る別LINEに誘導。
-
以後は外部の専用サイトで「アプリ発行→運用開始」を促すが、実体は偽装システム。
本物のXR Trading は自己資金で取引するプロップ型で、一般投資家へのアプリ提供やLINE受付は前提に合致しません。
名称の“盗用”による信頼装いと見るのが合理的です。
登録検証の流れ(要約)
-
メールを送信すると、即座にLINE追加を強要するサンクスページへ。
-
「XRTradingTM 公式」と表示されたLINEへ誘導。ただし“公式LINE”を用いた窓口は確認できず、ここで乖離。
-
説明や口座仕様の開示なく、外部サイトで“アプリ発行→運用開始”の手続きを迫る。
-
画面上は利益が増えるが、出金段階で“手数料の先払い”等を要求し、実際の出金はできない。
怪しいと判断できる理由
-
過剰な成果アピール
「完全放置で毎日最低10万円」など、投資の常識から乖離した表現。 -
実体不明の“運用アプリ”
収益表示のみが先行し、約款・リスク説明・取引主体の法的位置付けがない。 -
事業者情報・特商法表記の欠如
会社名・所在地・責任者・問い合わせ先の確認ができない。
この3点を総合すると、信頼できる裏付けが一切なく、投資家にとって極めて危険な案件だと言わざるを得ません。
冷静に見れば、匿名の画面表示だけに資金を委ねる合理的理由はどこにもありません。
典型的な誘導(ローンチ)スキーム
-
派手な広告で興味喚起(無料・限定・特典の連呼)
-
メール→LINEへ即時誘導(「このページを閉じないで」等の圧迫文言)
-
期待を煽る“成果表示”を小出し配信
-
出金段階で手数料等の先払い要求、または追加入金を迫る
段階的に心理的ハードルを下げ、判断を鈍らせる設計です。
金融領域で用いられると被害拡大につながりやすいことに留意が必要です。
代表的な被害パターン(想定)
-
情報搾取型:メール・電話・本人確認画像などの詐取
-
出金詐欺型:架空利益を表示→出金手数料・税金名目の先払い要求→未返金
-
ポンジ型に偽装:最初だけ少額返金で信頼形成→高額投入後に途絶
いずれにしても関わること自体がNGですね。
良い未来は見えないでしょう。
もし登録・入金してしまったら?(最短手順)
-
証拠保全:LP、やり取り(LINE・メール)、振込控、画面キャプチャを保存。
-
支払停止交渉:クレカならチャージバック相談、送金なら金融機関へ被害申告。
-
公的相談:消費生活センター(188)、警察サイバー窓口に通報。
-
連絡遮断:LINE・メールをブロック、二次詐欺に注意。
まとめ
今回の“XRTrading”名義のオファーは、LINEやメール経由で偽サイトへ誘導し、
見せかけの「運用アプリ」上で利益表示→出金申請→手数料の先払い要求、といった典型的な出金詐欺の流れを持ちます。
-
“XRTrading”の名称は信頼装いのために流用されている可能性が高く、本件と公式は無関係とみるのが妥当。
-
実体不明のアプリ表示や特商法表記の欠如は致命的。
-
出金時の先払い要求は典型的な詐欺シグナル。
合理的な投資判断として、登録・入金は避けるべきです。
世の中、詐欺まがいなシステムが沢山あります。
その見分け方について書いているので、EA選びの際はぜひ!
しおりです!! 今回はいつもと違って、FX自動売買における詐欺。。。 とまでは言いませんが、悪質な募集を行って利益を得ている業者が多く見られます。(実際に詐欺な場合もあったり・・) 幾つものEAを使用してきた方などでしたら、心[…]
こんにちは、しおりです。 今回は私が現在使っているFX自動売買についてまとめてみました。 使用しているシステム等も変更があったりしますが、ここ半年~2年ほど安定して稼働出来ているモノを紹介していきます。 基本的には参考[…]
信頼できるEAとは?
忙しい人の為に簡潔にまとめます。
結局どういうEAがいいのか?気になりますよね。
- 長期バックテスト(安定系)
- MT4閲覧用口座公開
- myfxbook公開
MT4とmyfxbookは何方か一つで大丈夫です。他にも細かい判断基準はりますが、これらが一番大事です。
何方か片方だけでもダメです、稀にバックテストは信用出来ないから取っていないと言ってる方もいますが、安定系の場合絶対に必要だと思っています。※爆益系は要らないかな?
『過去を乗り越えれなかったシステムが現在通用しますか?』と問いたいですね。
現在使用EAは3つ程抱えていますが、
その中で3年弱運用させて貰っている『ボストンEA』になんだかんだ落ち着いています。
安定~中間~爆益と種類が豊富で、無料で使えます。
EAによっては最低証拠金も低くかなり敷居が低いです。
此方はボストンEA最新Goldで1~2か月で305万円ほどの利益を出していますし、
他に月利5-10%で落ち着いているモノや、月利100%以上など幅開く、安定して運用出来ています。
オススメは安定型で利益を確保しつつ爆益型で一攫千金狙いですね!
相談/依頼受付開始しました
告知になります。
9月頃からわたしの公式ラインを開設しました。
というのも、コメントやDMでの相談がかなり多くなってきた為です。
色々な所からメッセージを頂けることは有難いのですが、仕事もありますし気づかないことが多いです。
相談内容としてはオススメなFX案件(EA/MAM)等を聞かれることが多かったのですが、
最近では『〇〇はどうなんですか?』『〇〇検証してみてほしいです』などのメッセージを頂くことが増えてきました。
- オススメFX案件(EA/MAM)相談
- 検証依頼
などは下記ラインよりご連絡頂けると返信も早く対応しやすいです。
検証依頼の際は、より詳しいバックテストが見たいなどの要望を細かく伝えてくれれば反映させるかもしれません。(たぶん)
宜しくお願いいたします!