上岡正明の「ドラゴン倶楽部」は投資初心者に有益か? 口コミ・評判から実態を検証!

こんにちは、しおりです。

YouTubeやSNSなどでたびたび目にする「ドラゴン倶楽部」という投資サロン。
その主催者は、放送作家・著述家としても知られる上岡正明氏。広告では「3億円」「5億円」といったインパクトのある文言が躍りますが、果たしてその実態はどうなのでしょうか。

大々的な触れ込みに、興味を持った方も多いかもしれませんが、調査を進めるうちに、いくつかの重大な懸念点が見えてきました。

本記事では、ドラゴン倶楽部の特徴・評判・注意点を整理しながら、
「これは本当に学ぶ価値があるのか」
という点にフォーカスして検証していきます。

本記事は個人的主観と第三者の口コミなどを中心として執筆しています。
あくまで一個人の意見なので、評価や判断はご自身の意思をもってお願いします。
評価項目 評価内容
投資ロジックの透明性 具体的なロジックの提示なし。教育名目で実践部分は曖昧
報酬の信ぴょう性 「億超え実績」は検証不能。口座の一部のみ開示で再現性に疑問
運営元の信頼性 法人登記はあるが、金融業としての登録なし。商材との繋がりも不明瞭
アプリ・サービスの実在性 「アプリ」と称されるが、実態はWeb上の学習コンテンツ。誤認リスクあり
過去の実績との関連性 過去に拡散された“億り人系”教材と類似点が多く、商材的な香りが強い
コストと内容のバランス 教育的価値は一部認められるが、価格に見合う保証はない
総合おすすめ度 ★☆☆☆☆ 初心者が誤解しやすく、リスク理解のない参加は非推奨。要注意案件

もちろん詐欺。。。とまでは言いませんが少し怪しい案件です。

使用したい方は公式LPより登録頂ければ案内に進めるかと思いますが、利用前に入念に調べることをオススメします。

 

  1. 600種類以上の副業案件を調査して出会った安心して稼げる案件
  2. 副業案件/FX自動売買/MAM/PAMMなどで怪しい…。誰かに相談したい…

って思う方は一人で悩まず気軽に相談してください。

ドラゴン倶楽部とは?

「ドラゴン倶楽部」はオンライン形式の投資学習サロンで、以下のような内容が提供されています。

  • オンライン講義/ウェビナー:相場解説や投資の基礎

  • 教材配布:株式分析や失敗回避の考え方

  • コミュニティ:会員同士の情報交換フォーラム

内容の中心は“株式投資に関する基本的な考え方”であり、収益化そのものを保証するサービスではありません

これは当たり前の話で、学習できたとしても実践するのは生徒自身になりますからね。

上岡正明氏とは何者か?

テレビ番組「ズームイン!!朝!」「めざましテレビ」などに関わっていた元放送作家であり、著書『死ぬほど読めて忘れない高速読書』でも知られています。
近年は投資教育にも注力し、自身の投資体験をもとに情報発信を行っています。

法人としては「株式会社フロンティアコンサルティング」を経営。
同社は広報・PR、広告制作、セミナー運営などを手がけており、「ドラゴン倶楽部」もその延長線上にあると考えられます。

評判・口コミ分析

ポジティブな声

  • 投資初心者にとって「基礎が体系立てて学べた」という評価が多数

  • 手法がシンプルで応用しやすく、復習用教材としても使える

  • 上岡氏の説明が平易で、投資への心理的ハードルが下がったという意見も

「うねり取り」のような手法を丁寧に解説。初心者でも読める・理解できる教材でした。

ネガティブな声

  • 料金に対して「見合わない」と感じる人も存在

  • 教材内容が「無料レベル」とする声や、「分析が浅い」と批判する口コミもあり

  • 公開される実績や口座情報が限定的で、再現性の判断がしにくいとの指摘も

「投資ノウハウというより、ネットニュースの要約と感想が多い」「収益の根拠が曖昧」

よくある誤解:「ドラゴン倶楽部=詐欺」なのか?

インターネット上には「怪しい」「詐欺なのでは?」という声もありますが、
現時点で法的に詐欺と判断された事実はありません

疑念が生まれやすい背景としては以下が挙げられます。

要因 解説
高額な費用設定 コンテンツの質に対するコスパの判断が個人差を生む
成果の個人差 投資成果は参加者のリテラシーや実践力によって分かれる
金融資格の非保有 個別銘柄の売買推奨が法的にできず、サポートが限定的

要するに、「稼がせてくれる場」として入会するとミスマッチが起きやすく、
期待とのギャップが「詐欺」という印象に繋がるのが実情です。

期待して入ったはいいものの稼げなかった=詐欺となるのは提供側としても辛いかと。。。

運営元の信頼性と法的な留意点

運営は株式会社フロンティアコンサルティング
法人登記も確認でき、住所や連絡先も公開されています。

ただし、この企業は金融庁登録の金融商品取引業者ではありません
そのため、銘柄推奨や取引指示といった“助言業務”は法律上できません。

提供内容はあくまで「情報提供」や「教育支援」にとどまっており、
その点を理解したうえで参加する必要があります。

どんな人に向いているか?

向いている人

  • 投資の基礎を学びたい初心者

  • 相場の考え方やメンタルコントロールを知りたい人

  • コミュニティ内での学習や情報交換に価値を見出せる人

向いていない人

  • 具体的な銘柄や売買タイミングの指示を求める人

  • 短期間で確実なリターンを期待している人

投資にすでに慣れており、実践的な内容を求める中上級者

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は「AIが自動で毎日5万円を稼ぐ」「登録だけで報酬が発生」と謡っている投資アプリ『OPTIA(オプティア)』でした。

  • ドラゴン倶楽部は株式投資初心者向けの教育サロンであり、主に“学習”を目的とした内容で構成されています。

  • 上岡氏自身は放送作家・実業家・著者としてマルチに活動し、YouTubeや書籍での発信も盛んです。

  • 一方で、金融商品取引業者の登録はなく、投資助言行為は法律上できません

  • 教材内容や講義の質については賛否あり。「投資で稼ぐ場」ではなく「投資の考え方を学ぶ場」と捉えるのが現実的です。

「ドラゴン倶楽部」は、上岡正明氏の知見とキャリアを活かした“初心者教育”に特化したサロンです。

しかし、投資助言ができない仕組み上の制限や、
費用対効果の不透明さを考慮すると、参加には一定の慎重さが求められます。

実際の利益を期待するより、自分の判断力を養う場として捉えるのが現実的です。
高額な費用を払う前に、他の教材やセミナーと比較検討することをおすすめします。

 

使用したい方は公式LPより登録頂ければ案内に進めるかと思いますが、利用前に入念に調べることをオススメします。
(絶対的にオススメしません)

 

世の中、詐欺まがいなシステムが沢山あります。

その見分け方について書いているので、EA選びの際はぜひ!

関連記事

しおりです!! 今回はいつもと違って、FX自動売買における詐欺。。。 とまでは言いませんが、悪質な募集を行って利益を得ている業者が多く見られます。(実際に詐欺な場合もあったり・・) 幾つものEAを使用してきた方などでしたら、心[…]

関連記事

こんにちは、しおりです。 今回は私が現在使っているFX自動売買についてまとめてみました。 使用しているシステム等も変更があったりしますが、ここ半年~2年ほど安定して稼働出来ているモノを紹介していきます。 基本的には参考記事をご[…]

信頼できるEAとは?

忙しい人の為に簡潔にまとめます。

結局どういうEAがいいのか?気になりますよね。

  • 長期バックテスト(安定系)
  • MT4閲覧用口座公開 
  • myfxbook公開

MT4とmyfxbookは何方か一つで大丈夫です。他にも細かい判断基準はりますが、これらが一番大事です。

何方か片方だけでもダメです、稀にバックテストは信用出来ないから取っていないと言ってる方もいますが、安定系の場合絶対に必要だと思っています。※爆益系は要らないかな?

『過去を乗り越えれなかったシステムが現在通用しますか?』と問いたいですね。

現在使用EAは3つ程抱えていますが、
その中で3年弱運用させて貰っている『ボストンEA』になんだかんだ落ち着いています。

安定~中間~爆益と種類が豊富で、無料で使えます。
EAによっては最低証拠金も低くかなり敷居が低いです。

此方はボストンEA最新Goldで1~2か月で305万円ほどの利益を出していますし、
他に月利5-10%で落ち着いているモノや、月利100%以上など幅開く、安定して運用出来ています。

オススメは安定型で利益を確保しつつ爆益型で一攫千金狙いですね!

相談/依頼受付開始しました

告知になります。

9月頃からわたしの公式ラインを開設しました。

というのも、コメントやDMでの相談がかなり多くなってきた為です。
色々な所からメッセージを頂けることは有難いのですが、仕事もありますし気づかないことが多いです。

 

相談内容としてはオススメなFX案件(EA/MAM)等を聞かれることが多かったのですが、

最近では『〇〇はどうなんですか?』『〇〇検証してみてほしいです』などのメッセージを頂くことが増えてきました。

  • オススメFX案件(EA/MAM)相談
  • 検証依頼

などは下記ラインよりご連絡頂けると返信も早く対応しやすいです。
検証依頼の際は、より詳しいバックテストが見たいなどの要望を細かく伝えてくれれば反映させるかもしれません。(たぶん)

宜しくお願いいたします!

 

最新情報をチェックしよう!