こんにちは、しおりです。
「デジタルアート投資」はNFTの将来性をうたう投資モデルとして展開されています。
ですが、その裏側を詳しく調べてみると、中身の不透明さや販売手法への疑問が次々に浮かび上がってきました。
大々的な触れ込みに、興味を持った方も多いかもしれませんが、調査を進めるうちに、いくつかの重大な懸念点が見えてきました。
本記事では、特徴・評判・注意点を整理しながら、という点にフォーカスして検証していきます。
あくまで一個人の意見なので、評価や判断はご自身の意思をもってお願いします。
【結論】デジタルアートは詐欺なのか?
結論から言うと、
過剰な成果アピールと高額販売を特徴とする情報商材モデルの典型例です。
評価項目 | コメント |
---|---|
投資ロジックの透明性 | NFTの基本的な売買に依拠。手法の独自性や差別化は見られない |
実績開示の有無 | 実績は文字ベースのみで信頼性に乏しい |
運営元の信頼性 | 個人名義かつバーチャルオフィスの住所。実態把握は困難 |
教材・サービスの価値 | 動画は一般論中心。無料情報と大差なし |
勧誘手法の健全性 | 個別レクチャーや高額コミュニティへの誘導が濃厚 |
総合おすすめ度 | ★☆☆☆☆(初心者には推奨できない高リスク案件) |
詐欺。。。とまでは言いませんが少し怪しい案件です。
使用したい方は公式LPより登録頂ければ案内に進めるかと思いますが、利用前に入念に調べることをオススメします。
- 600種類以上の副業案件を調査して出会った安心して稼げる案件
- 副業案件/FX自動売買/MAM/PAMMなどで怪しい…。誰かに相談したい…
って思う方は一人で悩まず気軽に相談してください。
デジタルアート投資とは
蒲田健太氏が提供する「デジタルアート投資」は、NFT(非代替性トークン)を用いた収益モデルをうたう案件です。スマホひとつで簡単に始められ、200円から投資可能と手軽さを強調しています。
ただし、「資産価値がなくならない」といった誤解を招く表現が。。。
過去の著名NFTの価格急落例と比較しても、将来的に価値が保証されるわけではないことは理解しておく必要があります。
登録からの流れと実態
筆者もLINE登録を行い、案内された動画を確認しました。概要は以下のとおりです:
- 解説動画では月収200万円以上稼げると主張
- 動画の中身はNFTの基礎情報が中心で、具体的なノウハウはなし
- 動画終了後に個別レクチャーや情報配信グループへの招待が提示
- 情報配信は初月無料とされているが、以降は有料化の可能性大
結論として、動画や個別レクチャーの内容は調査すればすぐに得られる初歩的情報が中心であり、実益性は低いと感じました。
具体的なノウハウなしで月収200万も稼げたらだれも苦労しませんよね。
高額コミュニティへの誘導と価格不明瞭性
動画終了後は個別サポートやコミュニティの案内が続き、そこで高額な参加費が発生する構造が見て取れます。
これまでの流れを見る限り、最終的に数十万円〜数百万円規模の支出を前提としたビジネスモデルである可能性が高いと判断できます。
加えて、NFTという特性上、投資対象の価値は常に変動しやすく、元本割れや資産消失のリスクも高いです。
運営者情報と特商法表記
特定商取引法に基づく表記には
- 蒲田健太(個人名義)
- 東京都渋谷区のバーチャルオフィス
- info@metabot3.com
という情報のみが掲載されています。
法人運営ではなく、また実体の確認が困難な拠点である点は大きな不安材料です。
さらに、返金不可などの記載もあり、金銭を支払うには慎重すぎるくらいでちょうどよい案件です。
口コミ・評判と実績の検証
SNSや検索エンジンを用いて、実際に稼げたという口コミを調査しましたが、確認できたのは注意喚起や不審点を指摘する声のみでした。
「月収200万円」「400万円」という数字だけが一人歩きしており、信頼できる証拠や第三者検証は存在していませんでした。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
蒲田健太のデジタルアート投資は、「簡単・手軽・高収益」といった言葉が並びますが、
実態を精査すれば、初心者にとってはリスクの方がはるかに大きいと感じました。
- 実績は文字のみで、信頼できる裏付けはなし
- NFTの価格変動リスクは極めて高く、初心者には不向き
- 運営は個人名義、バーチャルオフィス使用で所在不明
- 無料動画の内容は一般論中心で、有益性は限定的
- 最終的に高額コミュニティへの勧誘の可能性が高い
NFTの将来性自体を否定するわけではありませんが、今回のような仕組みで提供される投資案件に対しては、「誰が」「どうやって」「どのように稼ぐのか」といった基本情報の透明性が非常に重要です。
安易な期待を抱く前に、仕組みの全体像と費用体系、運営者の信頼性を総合的に見て判断しましょう。
投資初心者にとっては特にリスクが高く、信頼性のある他の手段を検討した方が賢明かと。
使用したい方は公式LPより登録頂ければ案内に進めるかと思いますが、利用前に入念に調べることをオススメします。
(絶対的にオススメしません)
世の中、詐欺まがいなシステムが沢山あります。
その見分け方について書いているので、EA選びの際はぜひ!
しおりです!! 今回はいつもと違って、FX自動売買における詐欺。。。 とまでは言いませんが、悪質な募集を行って利益を得ている業者が多く見られます。(実際に詐欺な場合もあったり・・) 幾つものEAを使用してきた方などでしたら、心[…]
こんにちは、しおりです。 今回は私が現在使っているFX自動売買についてまとめてみました。 使用しているシステム等も変更があったりしますが、ここ半年~2年ほど安定して稼働出来ているモノを紹介していきます。 基本的には参考[…]
信頼できるEAとは?
忙しい人の為に簡潔にまとめます。
結局どういうEAがいいのか?気になりますよね。
- 長期バックテスト(安定系)
- MT4閲覧用口座公開
- myfxbook公開
MT4とmyfxbookは何方か一つで大丈夫です。他にも細かい判断基準はりますが、これらが一番大事です。
何方か片方だけでもダメです、稀にバックテストは信用出来ないから取っていないと言ってる方もいますが、安定系の場合絶対に必要だと思っています。※爆益系は要らないかな?
『過去を乗り越えれなかったシステムが現在通用しますか?』と問いたいですね。
現在使用EAは3つ程抱えていますが、
その中で3年弱運用させて貰っている『ボストンEA』になんだかんだ落ち着いています。
安定~中間~爆益と種類が豊富で、無料で使えます。
EAによっては最低証拠金も低くかなり敷居が低いです。
此方はボストンEA最新Goldで1~2か月で305万円ほどの利益を出していますし、
他に月利5-10%で落ち着いているモノや、月利100%以上など幅開く、安定して運用出来ています。
オススメは安定型で利益を確保しつつ爆益型で一攫千金狙いですね!
相談/依頼受付開始しました
告知になります。
9月頃からわたしの公式ラインを開設しました。
というのも、コメントやDMでの相談がかなり多くなってきた為です。
色々な所からメッセージを頂けることは有難いのですが、仕事もありますし気づかないことが多いです。
相談内容としてはオススメなFX案件(EA/MAM)等を聞かれることが多かったのですが、
最近では『〇〇はどうなんですか?』『〇〇検証してみてほしいです』などのメッセージを頂くことが増えてきました。
- オススメFX案件(EA/MAM)相談
- 検証依頼
などは下記ラインよりご連絡頂けると返信も早く対応しやすいです。
検証依頼の際は、より詳しいバックテストが見たいなどの要望を細かく伝えてくれれば反映させるかもしれません。(たぶん)
宜しくお願いいたします!