しおりです!!
今回はいつもと違って、FX自動売買における詐欺。
とまでは言いませんが、悪質な募集を行って利益を得ている業者が多く見られます。
EAを数個渡り歩いた方は心当たりがあるかも知れません。
また、どの様なEAだと安心できるか?もまとめてあるので参考程度に見ていってください!
EA界の闇を暴く😋
※あくまで個人の意見です。
それでは〜行ってみよー!
悪質な手口
綺麗なお姉さん(?)
インスタやツイッター。SNSのあらゆるところにいます。
超絶スタイルよくて綺麗です。
FXだけではなく、バイナリーにも多いですね~。
しかもこれ・・・拾った画像が9割9分というウワサ 。
他にも子持ちパパやいろいろな物に化けています。笑
預金一億とか載せてるのも改変可能らしいです(‘;’)
過度な利益アピール
月利50%以上!などをアピールしている人をよく見かけませんか・・?
これは高頻度高ロットのナンピンマーチンで、たまたま上手く行った月をピックアップし、載せている所が多いです。
MT4では日にちをくくれるのでスクショのみだと幾らでも改竄可能です。
(酷いところは画像加工もします)
共通点とは?
上記だけで断定するのは早計です。
やはりこういうのにも共通点というのがあります。
フォロー・フォロワー数が2〜3000付近
何故かこの辺りの数字が多いです。笑
おそらくですが、アカウントを購入しています。
ツイッターアカウントなどはネットで普通に売ってますので・・・。
バックテスト自体ない。
1年のバックテストがあれば御の字です。
ほとんどの所は『バックテストは信用していないので(`・ω・´)キリッ』と言います。笑
バックテストを取ると破綻してしまうが故に取らないんだと思います。
そういった方々には『過去(バックテスト)を乗り越えれなかったシステムが現在通用するのか?』と問いたいですね。
フォワードテスト公開していない
まともなEAを扱っていればフォワードテストは公開しています。
当たり前ですが、情報をクリーンにしていれば信頼度も上がりますし利用者も増えます。
危険なロジックを使用し破綻する様なシステムなどはフォワードを公開しません。
見分け方
公式ラインかTwitterで
『バックテストとMT4のトレード画面を見せて頂けますか?』と質問します。
バックテスト信用していないのでありません。と正直に無いことを伝えてくれる所は、まだましです。
酷いところだと、平気で無視します😡
なぜなら、公開できない理由があるから。
体感ですと、3割が無視します。笑
怪しいなーと思うところには⬆️の様な質問を投げかけてみるのが一番です!!
信頼できないEAを使って資金を溶かすのは得策ではないので、しっかりと対策をしましょう!
信頼できるEAとは
逆に信頼できるEAって何?って思いますよね。
上記にあげたのと真反対のところを探せばいいだけです!!笑
『バックテストがあり、MT4トレード画面or myfxbookを見せて貰える』です。
これらを見せれるのは自信と実績がないとできません。
私の使用している所は5年以上のバックテストと公開口座というのがあります。
その名の通り、稼働しているEAのトレードを公開しています。
リアルタイムのトレードが見えるので実績が悪くても隠せないです。笑
その場合は後悔口座・・・?
まあそんな話は置いておいて。
公開口座があるEAを稼働させている結果を貼っておきます(‘ω’)
クレジット込100万円弱運用
3カ月で42万円はかなり安定しているかな~と思います。
高頻度ナンピンマーチンを打ったり、適当なエントリーがないのでかなり安心できます!
それに公開口座もラインから見れるという・・・!
公開口座を見てどのEAを稼働させるか?ロットはどうするか?みたいな戦略的な投資ができて調子のれます。(笑)
しおりです! 今回は私が1年以上使っているボストンEAさんについてです! 厳密には早いもので1年3ヶ月ほど運用させてもらってます。 やはりこういったEAには詐欺疑惑が浮上します。 なにをもって詐欺かは分かりませんが、[…]
相談/依頼受付開始しました
告知になります。
9月頃からわたしの公式ラインを開設しました。
※2022年4月23日にアカウント停止になったのでリンク張替済みです。
というのも、コメントやDMでの相談がかなり多くなってきた為です。
色々な所からメッセージを頂けることは有難いのですが、仕事もありますし気づかないことが多いです。
相談内容としてはオススメなFX案件(EA/MAM)等を聞かれることが多かったのですが、
最近では『〇〇はどうなんですか?』『〇〇検証してみてほしいです』などのメッセージを頂くことが増えてきました。
- オススメFX案件(EA/MAM)相談
- 検証依頼
などは下記ラインよりご連絡頂けると返信も早く対応しやすいです。
検証依頼の際は、より詳しいバックテストが見たいなどの要望を細かく伝えてくれれば反映させるかもしれません。(たぶん)
宜しくお願いいたします!